First studies started in Japan
Key Milestones in Japan In May 2018, RealWorld EDC passed its first audit by a Japanese CRO. The following month- in June, the Company passed a Japanese pharma audit. We started our first two studies in Japan in 2018 for two of the leading Japanese pharmaceuticals companies in two therapeutic areas: Ophthalmology and Biological Medicine.…
詳細はこちらからCTEPの製薬業向け業務クラウドサービスがACDMs Data Mattersに掲載されました (2015冬)
製薬業向け業務クラウドサービスにおけるNIS研究のランニングコストに関するホワイトペーパーが掲載されました。CTO のSteve Teeが臨床データマネジメント協会の機関誌にThe Cost of Doing Business in the Cloud for Pharmaと題した文章を寄稿しました。
詳細はこちらからCTEPのNISに関する論文がSCDM Data Basicsに掲載されました (2015冬)
NISにおける市販後医薬品安全性監視とデータマネジメントに関するホワイトペーパーが掲載されました。
詳細はこちらからTomas O’Mahoneyが臨床データマネジメント協会のアニュアルカンファレンスに出席しました。
CTEPのオペレーションディレクターTomás O’Mahoneyが2015年のACDM(臨床データマネジメント協会)のアニュアルカンファレンスに登壇し、NISについて講演を行いました。
Tomasは、 Making BIG DATA smaller… Non intervention (NI) studies – 7 simple rules to better data management and 4+1 for improved pharmacovigilance in NI studiesと題した講演を製薬業界の中で最も権威のあるカンファレンスで行い、以下の点について言及しました。
CTEPは、PARAs must fitと題した文章を2012年5月に臨床データマネジメント協会の機関誌に寄稿しました。
Tomás O’Mahoney, Operations Director, writes in the Association for Clinical Data Management’s journal Data Matters on “PARAs must be fit”.
詳細はこちらから